新着記事
-
税理士・税理士試験
【おすすめ本】難関資格取得までの道程を最短で駆け抜ける技_『7人家族の主婦で1日3時間しか使えなかった私が知識ゼロから難関資格に合格した方法』
日本には国家資格から民間資格まで数え切れない程の資格があり、その難易度はピンキリです。ですが、どの資格にも共通することは、資格は取得しただけでは役に立たない、ということです。それは、一般に難関な資格と言われる弁護士、公認会計士、税理士も... -
おすすめ本
【おすすめ本】好きだからこそ努力が続く_『だから、僕らはこの働き方を選んだ』
終身雇用なんて言葉は、大人になる頃にはとっくになかった。景気は悪化し、近年希にみる就職難であるここ数年とまではいかないまでも、僕らが大学の就活をする頃も就職氷河期で、たいして学も無く、技もない大学生の多くは、新卒というブランドを活かすこ... -
おすすめ本
【おすすめ本】凡を極めて、非凡に至る_『働く君に贈る25の言葉』
僕が子供の頃に流行ったリゲインという栄養ドリングのCMがあります。そのCMのキャッチはこうでした。 「黄色と黒は勇気の印、24時間戦えますか? ビジネスマ~ン(×2)、ジャパニ~ズ・ビジネスマ~ン!」 今となっては、そんな長時間労働を煽るようなCM... -
税理士・税理士試験
『Evernote×税理士試験』間違いノートの作成ポイントと効率的な確認方法!
何時でも確認できるのが『Evernote』で作成するメリット 資格試験の勉強では、一度間違えたことを記録しておき、再度間違えないようにするためにも、また、自分が犯しやすい間違いの傾向を自覚するためにも「間違いノート」を作るとよいと言われています。... -
税務会計
超絶めんどくさい!2022年1月「電子帳簿保存法」の改正を最小の労力で乗り切る方法とは?
データで受け取った請求書や領収書は、データのまま保存しないとダメになる 経理はめんどくさい。 そのめんどくさい処理方法が倍増しそうな法律の改正がもうすく始まります。 その元凶が2022年1月からスタートする「電子帳簿保存法」の改正です。 相変わら... -
おすすめ本
【おすすめ本】言葉が変われば人生変わる_『愛されてお金持ちになる魔法の言葉』
4月も半ばを過ぎ、税理士試験が約3月後に迫ってきているため、今までは通学その他の移動時間には、もっぱらオーディオブックを聞いていることが多かったのですが、すっかり試験対策のため、理論集の暗記用CDを聴いたり、はたまた自分の声でつぶやいたもの... -
おすすめ本
【おすすめ本】五感をフル活用して劇的に効果を上げる勉強法あります_『最短で結果が出る超勉強法』
巷には数多くの仕事術・勉強法などに関する書籍が溢れかえっていますが、それらの多くに共通するのは著者が一流大学や一流企業出身者だということです。 これは当たり前と言えば当たり前のこと。だって一流企業で成功しているからこそ、その成功体験の元に... -
税理士・税理士試験
気合を入れ直しに、学問の神様「湯島天神」へ
学問の神様「湯島天神」へお参り 元々、無宗教なため、今年の初詣すら行っていないのですが、このGWに唯一お出掛けした場所が、湯島天神です。思い返すと、湯島天神にお参りに来たのは、これが2回目。 1回目は確か、高校受験の頃に、家族で初詣に行ったの... -
おすすめ本
【おすすめ本】あせらず、くらべず、あきらめず_『潰れない生き方』
「潰れそう」「壊れそう」「死にそう」これらは、いまや日常会話で当たり前のように使われる言葉ですよね。しかし、その使われかたは、ときに軽い印象を受けます。ギャグで言うこともあるでしょうし、特に深い意味もなく使われることもあるでしょうし、も... -
税務会計
フリーランス(個人事業主)開業1年目でもザックリ覚えておきたい年間税金スケジュール
お金の管理のために年間の税金納税スケジュールは押さえておこう 1月〜12月の間のいつに開業したとしても、開業年度の翌年から、廃業しない限り、税金との長いお付き合い(?)がはじまります。 所得税については、毎年確定申告の時期にニュース等で話題に...