消費税– tag –
-
税務会計
システム改修の手間・お金を考慮して、どの書類を適格請求書(インボイス)とするか検討すべし!
請求書発行システム改修の前に、まずどの書類をインボイスとすべきか検討する 適格請求書発行事業者として登録した事業者は、2023年10月1日にインボイス制度が開始すると、大きく分類して、2つの義務が生じます。 インボイスの交付義務適格請求書(インボ... -
税務会計
インボイス制度開始後、いままで発行している請求書等を「どう」変更すればインボイスの要件を満たせるか?
インボイス制度開始後は、いままで発行している請求書は使えないのか? 2023年10月1日にインボイス制度が開始すると、売手はインボイス制度に対応したインボイス(正式名称:適格請求書)を相手先に交付しなければいけません。 この対応を怠ると、インボイ... -
税務会計
インボイス制度と改正電子帳簿保存法、結局「何」を「いつまで」に準備しておけばいいの?
インボイス制度と改正電子帳簿保存法、この2つの制度は、法人(又は個人事業者)としては、現状の経理を含むバックヤード業務を変えざるを得ない、少なからず負担が生じます。 ただ、インボイス制度については制度開始迄あと1年ちょっと、改正電子帳簿保存... -
税務会計
個人事業者は相手の利便性と自身の手間を考慮し「適格請求書発行事業者公表サイト」へ屋号、通称・旧姓等を公表すべきか?
適格請求書発行事業者の登録申請書だけでは屋号、通称・旧姓等は公表できない インボイス(適格請求書)を発行するため「適格請求書発行事業者の登録申請書」を提出し、登録がされると、登録内容が「適格請求書発行事業者公表サイト」に公表されます。 法... -
税務会計
2022年中に適格請求書発行事業者の登録申請書を提出する場合の記載例(課税事業者・免税事業者)
現状、免税事業者か課税事業者かで記載方法が違う 2023年(令和5年)10月1日から新たにインボイス制度がスタートします。制度開始に向けて、インボイス(正式名称「適格請求書」)を発行するために、既存の請求書フォーマットをインボイスに対応するように... -
税務会計
本則or簡易?フリーランスが損しないために知っておきたい消費税の2つの計算方法
年間の売上が1,000万円を超えそうになったら消費税を意識しよう フリーランス(個人事業主)として独立し、年間の売上合計がいよいよ1,000万円を超える見込みになったら、ぜひ意識してほしいのが消費税です。なぜなら2年後に消費税の申告をして税金を納め... -
税務会計
消費税の免税事業者がインボイスを発行するために必要な申請書類と記載例
免税事業者にも影響を及ぼすインボイス制度 令和5年10月1日から新たにインボイス制度がスタートします。 すでに消費税を納めているフリーランス(個人事業主)の方にとっては、もちろん影響がでる制度ですが、現状、消費税を納める義務がない、消費税の免...
12