新着記事
-
新型コロナの影響で確定申告が期限に間に合いそうにない場合、無理をしないで、申告・納付期限の延長申請を使いましょう!
実に簡単な方法で申告・納付期限の延長を受けることができます! 当記事を執筆時点(3/9)で、日本全国の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は6万人規を超えています。 この時期は、確定申告の申告・納付期限(3/15)が迫っているということもあるの... -
飲食代を「交際費」と「会議費」で分けるのは誰のため? 何のため?
飲食代一人5,000円以下なら「会議費」が浸透している訳 決算書の損益計算書(BS)には「交際費」と「会議費」という勘定科目があります。この2つの科目は、どちらも飲食が絡むこと多いので、どんな時にどっちの科目を使えばいいのか迷うかもしれません。 ... -
「ブレてる」人はやはり信頼感を失う
書類選考で落とされる未経験者にとって合同説明会はチャンス? 会計業界は、税理士試験が8月に実施され、合格発表が12月にあるため、比較的、この試験直後と合格発表の直後は、就職や転職を考える方が多くなるのか、人の動きが活発になる時期と言われてい... -
法人の決算日をいつにするか検討する際に考慮すべきポイント
設立1期目も12ヵ月にすると、消費税の免税期間を最大限活かせるが... 法人設立、個人事業主からの法人成りを検討する際に、意外と悩む可能性があるのが、決算日(事業年度)をどうするか、ということ。フリーランス(個人事業主)の場合は、ご存じの通り、... -
法人の利益に対して課せられる税金の負担はどのくらいか?
法人税等は「利益≒課税所得」に対して課せられる 会社を退職後、いきなり法人設立する際、またはフリーランス(個人事業主)で仕事をしていて法人成りを検討する際に、法人の場合「どんな税金がかかるの?」「いくらぐらいかかるの?」というのは、やはり... -
ボートで優雅に桜見物するためにも手本動画は見ておくべし(^^ゞ
東京は、今週辺りから日中はぽかぽか陽気な日もあり、春がだんだんと近づいてきていることを肌で感じました。 昨年までは会社勤めだったので、朝は9時前に出社して、日中は事務所内で仕事、帰宅は暗くなってから、という生活を長い間していたので、「季節... -
中断、修正、試算、前年データの活用!「確定申告書作成コーナー」で申告書を作成する際は、バックアップを忘れずに!
確定申告書の作成は「確定申告書作成コーナー」がオススメな訳 郵送で提出される方も、e-Taxを使用して電子申告で提出される方も、確定申告書の作成は、国税庁が運営する「確定申告書作成コーナー」を使用される方が多いです。 無料で使えて、使い勝手もな... -
法人形態は、株式会社にするか?合同会社にするか?
上場を目指すなら、代表取締役を名乗りたいなら株式会社「一択」 法人設立を考えたときに、決めなければいけないことの一つに法人形態があります。法人には、株式会社、合同会社、合名会社、合資会社など様々な形態がありますが、実質的には、株式会社か合... -
失いかけて知る「愛」の意味『Like You’ll Never See Me Again』Alicia Keys
昔から音楽については雑食で、ファンク、ソウル、HIPHOPなどのブラックミュージックから、パンク、メロコア、ハードコアなどの激しめなもの、さらにはアニソンまで結構何でも聴くほうですが、ジャンルを問わず好物なのが(ソロ、バンドを問わず)女性ヴォ... -
会社名(商号)を考える前に押さえておきたいルールとは?
会社名は法務局に登記することにより正式な名称となる 会社設立をする際には、当然、会社名を決めますが、人間の赤ちゃんが生まれたら出生届を提出して名前を届けでることが定められているように、会社名も法務局に登記することにより正式な名称となります...