無借金経営を目指すべきではない理由

目次

借入はしないほうが安心・安全なのか?

「借金は怖い」
「借金はできるだけしたくない」

世間的に「借金」に対して危険なイメージを持たれていますが、会社経営者でも、けっこう借金を敬遠される方が多いです。

しかし、本当に、借金はしない(無借金経営)ほうがよいのでしょうか?

事業を継続していくためには「お金」が必要です。当然ですが、お金が無くなると会社は倒産してしまいます。

そして、倒産する会社は、業績不振で赤字が続いていた会社ばかりではありません。

東京商工リサーチが毎年公表している「全国企業倒産状況」によると、倒産した企業のうち、約半数は直近の決算では黒字だったことが分かっています。いわゆる「黒字倒産」です。

一見、業績が好調そうに見える黒字の企業でもお金がなくなってしまったら、倒産してしまうのです。

中小、零細企業は安定的に利益を出し続けることが難しい

借金をしないで、会社のお金を増やすためには、毎期利益を出し続けれなければいけません。それでも、お金が増えるスピードはゆっくりでしょう。

しかし、経済状況など影響を受けやすいため中小、零細企業の場合には、好不調の波がどうしてもでてきます。

過去にはリーマンショック、近年でいえばコロナ禍のように自社の努力では改善が難しい状況になったとき、売上が激減してしまうと、会社のお金もドカンと減少してしまいます。

投資の格言に例えるのは適切ではないかもしれませんが、「コツコツドカン」(少しづつ得た利益を、1度の取引で一気に失うこと)は会社経営においても起こり得るのです。

中小、零細企業は、安定的な財務基盤を確立するのは、なかなか大変です。

資金繰りに不安があると、お金のことが気になって本来の仕事であるはずの経営に集中できないばかりか、一発当てようと新規事業を始めてみたりするなど、正常な経営判断ができなくなってしまう可能性があります。

それならば、いつ起こるかもしれない不測の事態に備えるためにも、必要なお金は、借金だろうと何だろうと、躊躇なく調達しておくべきです。

今すぐまとまったお金が必要でないとしたら、借りたお金を預金口座にプールしておけばいいのです。借金をしているという現状に対して感じるプレッシャー以上に、お金が十分にある、という事実があたえる安心感はデカいはずです!

中小、零細企業は好きなときにお金を調達できる訳ではない

自社の利益の積み重ねでお金を積み増すのが難しいとすると、外部から資金調達をすればいいのではないか? という疑問があるかもしれません。

しかし、現実的には、それも難しいです。中小、零細企業の場合、上場企業のように増資や社債発行で第三者からの資金調達することは簡単ではありません。ほぼ唯一の方法が金融機関からの借入なのです。

ただ、その唯一の資金調達方法である金融機関からの借入も、コチラが借りたいタイミングで、借りたい金額を調達できるかというと、そんな甘いものではありません。

「晴れの日に傘を貸して雨の日に取り上げる」という言葉を一度は聞いたことがあると思います。

金融機関も商売でお金を貸しているので、好きなタイミングで好きな金額を借りることができる訳ではありません。

業績が傾いてからでは融資を受けることは難しくなりますし、一度も取引をしたことがない融資実績のない会社に対しては、金融機関は、どうしても融資に対しては慎重になります。

現状、無借金経営でもやっていけているほど業績が良い状況であるなら業績がよいうちに、これから創業する会社であれば公庫の創業融資制度を利用するなどして、早めに融資を受けて実績を作っておいたほうがよいでしょう。

「無借金経営」は聞こえはいいかもしれませんが、資金繰り的にはリスクがあることも覚えておいてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次