新着記事
-
「出金伝票」に記載すべき内容と用意すべき「+α」の補足資料
領収書やレシートはないけど経費に落としても大丈夫? フリーランス(個人事業主)の方が、確定申告で青色申告の特典を受けるためには、次の要件を満たしておく必要があります。 「帳簿」を作成し、保存(仕訳帳、総勘定元帳、現金出納帳など) 「帳簿」作... -
事業用資産・備品を売却した場合の経理と税金【フリーランス(個人事業主)】
法人は単純、フリーランス(個人事業主)はちょっと複雑 仕事で使用している備品などを買い換えなどの際に、まだ使えるものについては、捨ててしまうのではなく、メルカリなどの個人売買や店舗・業者に依頼して売却することもあるでしょう。 売却してお金... -
WindowsノートPCを閉じた状態で外付けモニターに表示させるための設定
てっきりWindowsでもMacの「クラムシェルモード」のような使い方ができると思っていた 現在、仕事用のパソコンはWindows(mouse DAIV 4N-H)とMac(MacBook Air)を併用しています。 Macにもparallels desktopを入れているので、MacでもWindowsは使えるの... -
クレカ等のポイントを利用してお買物、ポイントを引落金額へ充てた場合の経理処理
ポイントがもらえるのは金銭的には嬉しい!経理的には面倒? クレジットカードや電子マネーで買物をすると、ポイントが付与され、次回以降のお買物の際、たまったポイントを購入代金に充てることができるのが当たり前の時代。 金銭的には、ポイント分安く... -
事業用とプライベートでお財布が一緒の個人事業向け「事業主借・貸」勘定を使った経理処理
「事業主貸・借」は個人事業の経理でのみ使われる フリーランス(個人事業主)はお財布は、事業用と生活用の財布が明確に分かれているわけではないので、事業用のお金をプライベートのために使うことも、プライベート用のお金を事業のために使うこともあり... -
お金の入出金を基準にした経理処理では不十分な理由
お金が入金されたときに売上、支払ったときに経費じゃダメ? フリーランス(個人業主)の所得計算(経理処理)を究極的に単純化すると、お金が増えた取引は売上、お金が減った取引は経費、その差額が利益(又は損失)です。 お金の増減は通帳やネットバン... -
【大会レポ】42.195キロがこんなにも長いとは…_板橋Cityマラソン
今更感が満載の内容になりますが、約半年前の3月24日に人生初のフルマラソンに挑戦し、完走することができました。 大会前1月前に開催された「赤羽ハーフマラソン」にエントリーしたものの、仕事や試験勉強で練習時間が確保できず、惨敗に終わり、その後の... -
お金を支払っているのに経費にならないもの、お金を支払ったタイミングでは経費にならないもの
フリーランス(個人事業主)として事業をしていると、お金の入出金の状況は常に気になります。特にお金が出ていくものは、それが事業に必要な支出だと分かっていても痛みが伴うものです。 そんな支出も、せめて経費として税金を減らすのに役立ってくればま... -
スペックの低い僕が生活が乱れると現れる7つのダメダメ習慣
「ダメダメ習慣」が現れないとき、たいていその日はうまく進んでいる ここ数週間ほど、生活が乱れ、思うように物事が進まない日がしばらく続いてしまったので、その原因はなんだろう? と思い、生活習慣を見返してみた。 最初は、自分が今採用しているタ... -
アプリで接種証明書を取得する手順と接種証明書の記載されている内容
スマホアプリで接種証明書を取得するために必要なもの 2021年12月20日から、新型コロナウイルス感染予防接種証明書のアプリがApp Store及びGoogle Playで公開されております。 接種を証明する書類については、ワクチン接種時に受取った「予防接種済証(臨...