お知らせ
-
リスケしている企業でも使える「条件変更改善型借換保証制度」とは?
「条件変更改善型借換保証制度」とは 金融機関からの借入をリスケジュール(返済条件変更)している企業にとって、新たな資金調達は大きなハードルとなりがちです。「既… -
2025年7月 税務労務カレンダー
日付曜日 項目 1火2 水3木4金5土 6 日7月 8 火9水 10木 【税務】6月分源泉所得税・住民税… -
複数の信用保証付き融資を一本化して返済額を軽減できる「借り換え保証制度」
経営を立て直すための「はじめの一歩」に 中小企業の経営者から、「返済負担が大きく、資金繰りが厳しい」といった相談が増えています。 特に、保証付き融資をいくつも… -
2025年6月 税務労務カレンダー
日付曜日 項目 1 日2月3火4水5木6金7土 8 日9 月 10 火【税務】5月分源泉所得税・住民税の特別徴収税… -
経営者からのよくある金融機関取引に関する悩みごと・困りごととその対応方法
中小企業経営において、金融機関との取引は欠かせません。 しかし、「融資が通らない」「担当者がよく変わる」「経営者保証を外したい」など、多くの経営者が悩みや不安… -
暗号資産を取得したら「一単位当たりの帳簿価額の算出方法」をしっかり検討して決めるべき理由
会計処理の正解は「1つ」しかない訳ではない 意外と意識されていないかもしれませんが、1つの会計処理に関して、2つ以上の処理方法から選択できるものが結構あります。…
-
意外と知られていない銀行員の役職と各部署の担当業務
金融機関で働いている銀行員の肩書と序列 どの業界も、業界特有の慣習や専門用語があるので、その業界とあまり接点のない外部の人間からすると、分かりづらいものです。… -
個人信用情報を郵送で取得してみた【シーアイシー(CIC)編】
CIC信用情報の取得方法は3種類(来社、インターネット、郵送) 法人として、または、個人事業主として銀行融資を検討する際には、あらかじめ、個人(法人の代表者、個人… -
ローカルベンチマークに採用されている6つ指標の使い方
ローカルベンチマークとは? 前回の投稿『中小企業にとって最も大事な指標は「お金」の増減』にて、指標分析(財務分析)をするのであれば、平成28年に経済産業省が健康… -
設備投資は「借入で?」「ローンで?」それとも「リース契約で?」
設備投資を手もち資金で一括購入すべきでない理由 設備投資を検討する際には、その資産をどのように契約し導入するか、どのように支払うか、検討されることでしょう。 …