Tax– tag –
-
税務会計
会社の社長が!フリーランス(個人事業主)が! 事業資金を個人利用した場合の経理処理の違いと気を付けるべきポイント
フリーランス(個人事業主)のお財布は「ひとつ」 フリーランス(個人事業主)の方は、事業用のお金を引き出し生活費として使っても特に問題はありません。 事業用のお金と生活用のお金を分類していたとしても、フリーランス(個人事業主)の場合、それら... -
税務会計
会計データのチェック手順【最低限すべき4ステップ+α】
人間もAIも完璧じゃないからチェックは必須 近年、freeeやマネーフォワードを筆頭にクラウド型の会計ソフトの台頭により「経理処理は以前より簡単になった」と世間的なイメージはあるかもしれません。 たしかに預金口座やクレカのAPI連携やAIによる仕訳学... -
税務会計
過去に取得した株式等の取得価格が分からない場合の対処方法
相続した場合など、取得費が分からないケースもあり得る 近年は株式等の取引はネット取引が主流で、過去の取引履歴については、証券会社のマイページでいつでも確認できます。 しかし、ひと昔前は、一般口座で取引することにメリットもあったため、当時の... -
税務会計
あまり見慣れない「みなし配当」を受取った個人の確定申告
配当金計算書の通りにデータ入力したのに? 原因は何だ? 国税庁の「確定申告書作成コーナー」のシステムは良くできています。 税理士のような専門家ではなく、一般の方が、自分で確定申告書を作成・申告することを想定しているため、手順に従って入力を... -
税務会計
「医療費控除=10万円」という固定観念が招く弊害
「医療費控除=10万円」という固定観念 10万円、20万円、65万円、103万円、130万円.... など、税金や社会保険関係について、良くも悪くも、意識される一定の金額のラインがいくつかあります。 上記例で言えば、それぞれの金額は、以下の制度に関するライン... -
税務会計
「事前確定届出給与に関する届出書」役員に賞与を支給するための届出書の書き方(記載例あり)
届出書の提出方法 法人の役員に賞与を支給し、税金計算上、経費に落とすためには、事前に所轄の税務署に届出書を提出しておかなければいけません。 届出書の正式名称は「事前確定届出給与に関する届出書」です。 提出方法は以下の3つの方法があります。 ・... -
税務会計
役員だって欲しい「賞与(ボーナス)」→ルールを守ればOKです!
経費に落とせる(損金になる)支払方法は実質2種類 法人の役員に対する報酬を「いつでも」「いくらでも」自由に設定・変更ができてしまうと、利益調整が簡単にできてしまうので、役員に対する報酬の支払方法にはルールがあります。 ルールですので、ルール... -
税務会計
青色申告特別控除「65万」それ合ってます?
青色申告特別控除は、一律「最大65万円」ではありません! 確定申告時期になると、毎年、話題にあがる「青色申告」青色申告とは、事業所得、不動産所得がある方が、正確な帳簿を作成するなど一定の基準を満たすかわりに、様々な優遇をを受けることができる... -
税務会計
事業用資産を「中古」で買うメリットと事前に考慮すべきポイント
中古は新品に比べて早く経費に落とすことができる ひと昔であれば「中古」といえば、あまり良いイメージがなかったかもしれませんが、今の時代、安いから中古を選ぶという理由のほかに、現行モデルにはない機能が使いたい、形状・色が好みなどの理由から、... -
投資
暗号資産の損益計算、基本のキ(移動平均法による譲渡原価計算)
「総平均法」よりは計算が面倒だけど「移動平均法」も押さえておくべき 暗号資産(仮想通貨)の売買で利益を得た場合、その利益は「雑所得(総合課税)」の対象となります。 そして、そのほかにも「雑所得(総合課税)」の対象となる所得があれば、それら...