新着記事
-
税務会計
一寸先は闇だから…「医療費控除」の適用を受けることを想定して領収書等は絶対に捨てるべからず!
若いうちは「医療費控除」の恩恵を受けるハードルは高いけど... 「医療費控除」って制度があること自体は知ってても、なんとなく「税金が減るやつでしょ?」程度で、若いうちは特に興味がないかもしれません。 「医療費控除」は所得控除のひとつで、税金を... -
税務会計
確定申告に領収書・レシートの保存は必須。ただキレイに保存は時間の無駄!
領収書・レシートは大切な書類で保存は必須だけど... フリーランス(個人事業主)として開業すると、それまではゴミだと思ってポイ捨て(又は受取拒否)をしていた領収書やレシートが、税金計算のための大切な資料になります。 また大切な「書類」であるた... -
弥生会計(やよいの青色申告)
確定申告ソフトのド定番、やよいの青色申告【初めてのデータ入力・振替伝票と仕訳日記帳どっちを使う?編】
入力方法はどの方法を使っても出来上がるデータは同じ 「やよいの青色申告」では、取引データの入力方法が、いくつか用意されています。 なぜ、いくつもの方法が用意されているのかといえば、昔の紙ベースでの経理処理の名残です。簿記を勉強された経験が... -
おすすめ本
【おすすめ本】天才の勉強法を真似せよ!_「脳にいい勉強法」
天才がやることは、凡人には真似できないのでは? 世の中には、本人はどう思っていようと「天才」と呼ばれる人々がいます。 僕はまだ、これまで実際にお会いした人のなかでは、この人は天才だなぁ!と思った人はいない(もちろん尊敬する方は多々いますよ... -
おすすめサービス・モノ
インパクト大のカリカチュアの似顔絵なら印象に残るし、SNS等のプロフ写真にもってこい
諸事情により自分の写真を使えない場合に悩むプロフ画像 初めてブログを書き始めたのが2005年頃。ブログ名は「Fun-key Today」といい、趣味である音楽、映画の書評だったり、サブカル寄りの情報を書いていました。そのブログは諸事情により数年で閉鎖。 し... -
税務会計
自分の未来は自分で守る必要があるフリーランスに「小規模企業共済」がオススメな理由と確定申告手続
フリーランスの現在・未来の備えに適した「小規模企業共済」 フリーランス(個人事業主)は、公務員や公務員と違い、日々の生活も保障されていなければ、老後の保障もされていません。現在も未来も、自分の身は自分で守っていかなければいけません。 「小... -
弥生会計(やよいの青色申告)
確定申告ソフトのド定番、やよいの青色申告【初めてのデータ入力「かんたん取引入力」編】
「かんたん取引入力」を使用する想定対象者 「やよいの青色申告」では、同じ取引をデータ入力するとしても、いくつも入力方法が用意されています。 「伝票」形式 「振替伝票」「入金伝票」「出金伝票」 「帳簿」形式 「現金出納帳」「預金出納帳」「売掛... -
税務会計
確定申告の売上を「支払調書」使って計上するのは止めた方がいい理由
そもそも会社は支払調書を発行する義務がない フリーランス(個人事業主)で、1月末頃に取引先の会社から送られてくる「支払調書」を元に、売上を計上して、確定申告をしている方がいらっしゃるかもしれません。 「支払調書」というのは、会社が個人との取... -
弥生会計(やよいの青色申告)
確定申告ソフトのド定番、やよいの青色申告【入力効率化・勘定科目の非表示+サーチキー設定編】
「科目」選択時のイライラ軽減ために科目・環境設定をいじる 取引データを仕訳日記帳、振替伝票などで手入力する際、入力方法は項目によって異なります。 「借方科目」「借方補助科目」「貸方科目」「貸方補助科目」 (【かんたん取引入力】の場合には、「... -
税務会計
確定申告(会計)ソフトを使った青色申告。正しい帳簿を作成するためにデータ入力が必須の5項目とは!
帳簿のつけ方(会計ソフトへの入力内容)にも実はルールがある フリーランス(個人事業主)の方は、「面倒だな!」と思いつつも、確定申告のために、日々、ソフト(アプリ)を使用して、データ入力をされていることでしょう(その苦労、わかります!)。 ...