管理人– Author –
-
【おすすめ本】まずは相手(心の病気)を知ること、それが第一_『14歳からの精神医学』
先日の日経の記事『いじめ2割増、虐待も最多に 震災被災者の訴えも』を読んでちょっと昔を思い出してみました。 自分が中学生だった頃はどんなことを考えていただろうか? 比較的平穏な公立中学校に通い、成績は上の中あたり、スポーツもそこそこできた... -
【おすすめ本】私たち大人こそ読むべき知るべき現実_『犬たちをおくる日』
ここ数ヵ月、自宅の近所に比較的広い公園があるので、その公園内の舗装された周回コースでジョギングをすることが多いのですが、そこでは困った人をたまに見かけます。 なんと、犬をノーリードで散歩させている人が結構いるのです。 ただ、その時は、後々... -
【Non-BP Life】消えない怒りの矛先Best3
今日の午後に、前回の参加から1月ぶりに「BPD家族会」に参加してきました。 家族会について BPD家族会は、BPDについて家族どうしで情報交換や勉強を行う場です。精神科医による講演会等も行っています。家族会は家族の方であれば、どなたでも参加でき... -
本則or簡易?フリーランスが損しないために知っておきたい消費税の2つの計算方法
年間の売上が1,000万円を超えそうになったら消費税を意識しよう フリーランス(個人事業主)として独立し、年間の売上合計がいよいよ1,000万円を超える見込みになったら、ぜひ意識してほしいのが消費税です。なぜなら2年後に消費税の申告をして税金を納め... -
【Non-BP Life】ノンボダとカウンセリングについて(後半)
今日は前回、思いつきで書いて途中で「つづく」にしてしまった「ノンボーダーとカウンセリング」についてのたわ言のつづきです。 ・前回の記事→【Non-BP Life】ノンボダとカウンセリングについて(前半) まずはお金が問題 前回の記事を一言でまとめると「... -
【Non-BP Life】ノンボダとカウンセリングについて(前半)
今日は若干凹み気味。マラソンネタでは度々書いているのですが、どうやらまた膝の調子が悪くなっているようです。 ここのところは調子も良かったので、走る距離と早さを計画的にのばしていたのですが、ここ一週間程は腿の全面のはり・痺れが強く、普段の生... -
【Non-BP Life】ノンボダがSNSを積極的に利用できない訳
SNSは「周囲からの孤立」を避けるツールだとは思うけど... Facebook、Google+、mixi、Myspace....。 近年爆発的に認知度をあげたSNS(Social Networking Service)=ソーシャルネットワーキングサービスは、今更説明するまでもなく、上手く活用すればプラ... -
消費税の免税事業者がインボイスを発行するために必要な申請書類と記載例
免税事業者にも影響を及ぼすインボイス制度 令和5年10月1日から新たにインボイス制度がスタートします。 すでに消費税を納めているフリーランス(個人事業主)の方にとっては、もちろん影響がでる制度ですが、現状、消費税を納める義務がない、消費税の免... -
ただただ好きな漫画15選(後編)
プロフィールの補足として始めた不定期連載【好きなもの】シリーズ第2弾:ただ好きな漫画15選の3回目のラスト5作品です。前回アップの1回目と2回目の記事のリンクを↓に貼っておきますので、よろしければそちらもご覧になってください。 ・前半5作品→ ただ... -
ただただ好きな漫画15選(中編)
【好きなもの】シリーズ第2弾:ただ好きな漫画15選の2回目の5作品です。前回アップの1回目の記事のリンクを↓に貼っておきますので、よろしければそちらもご覧になってください。 ・前半5作品→ ただただ好きな漫画(1/3) どれも一時代を築いた作品ばかり...