管理人– Author –
-
【おすすめ本】それでもまだ動けない自分ですが…_『最後だとわかっていたなら』
人、音、本、何にでも当てはまると思いますが「出会い」とはホントに不思議なものですよね。自分が求めているのに出会うことができなかったり、その逆で求めもしていなかったのに偶然出会ってしまったり…。 宗教的にいうと、こういう出会いを「運命」とい... -
やつ(住民税)は遅れてやってくる!開業後、納付書が届いて驚かないために知っておきたい住民税の仕組み
所得税と住民税で異なる天引きのタイミング 会社勤めの場合、所得税は毎月の給与・賞与に応じて税額が決まり、その月の給与・賞与から天引きされます。そのため昇給し基本給が増えたり、繁忙期で残業手当が多い月は、天引きされる所得税は増えますし、賞与... -
【おすすめ本】サッカーフリークはもちろん、歴女にもオススメ(?)します_『世界のサッカーエンブレム W杯&南米エディション』
と、いきなりユル~い感じで始めて見ました。すぐに答えが分かった貴方は間違いなくサッカー・フリークのはず! 答えが分からないまでも、「イタリア」とか書いてあるし、何か国旗みないなものかなぁ、とは推測されたと思います。 そうです。これらは仕事... -
【Non-BP Life】石でも医師にでも何にしがみついてでも、仕事は辞めるな!
4年で4回 これは、僕がここ4年で仕事を辞めた回数です。しかも、別にバイトでもなく、4つの仕事のうち3つは正社員で残りの一つも契約社員です。だから、別に有期契約でもないです。にもかかわらず、この不景気の時代に、「4年で4回」の転職は一般的... -
【好きなもの】自分の音楽志向に影響を与えた曲30選(後編)
前回に引き続き、プロフ補足【好きなもの】シリーズ第三段の「音楽」です。しかし、好きな曲やアーティストという括りではとても数10曲に絞ることができないので、自分の中で、 「この曲を聴いたことが、後の自分の音楽志向に影響を与えた」 と考えられる... -
【好きなもの】自分の音楽志向に影響を与えた曲30選(中編)
前回に引き続き、プロフ補足【好きなもの】シリーズ第三段の「音楽」です。しかし、好きな曲やアーティストという括りではとても数10曲に絞ることができないので、自分の中で、 「この曲を聴いたことが、後の自分の音楽志向に影響を与えた」 と考えられる... -
【好きなもの】自分の音楽志向に影響を与えた曲30選(前編)
プロフィールの趣味の欄で「ブラック・ミュージック」が好きだと書いていますが、昔からブラック系一辺倒だった訳ではありません。10代の前半の頃は特に自分から音楽を求めて聴いていた訳でも無く、ネットも普及していなかったので、テレビからの情報が殆... -
暗記精度確認のための「書く」アウトプットはデジタル&アナログの両刀遣いが効果的
「書く」暗記作業は手書きよりキーボード入力で! 僕が現在挑戦している税理士試験にも理論の試験というものがあり、会計基準や税法をどうしても丸暗記する必要があります。 暗記の手法には、主に「話す」「読む」「聞く」「書く」方法があると思いますが... -
【Non-BP Life】見捨ててもいい、自分を見捨てるよりはマシだから。
前回の家族会に参加して以来、心の中にあるモヤモヤがどうも晴れません。 ボーダーから回復した人の話を聞くことは、ボーダーの人と接する上でのヒントを得るという意味では有益であるのは間違いないのですが、その反面、自分の場合はどうして上手くいかな... -
筆圧が高い人は要注意!試験勉強でなりがちな腱鞘炎の予防に使用しておきたい「硬質用ソフト下敷」
風邪対策と同じくらいに大切な腱鞘炎対策 「体調管理も試験勉強のうち」 と言われてまず思い浮かぶのが、試験直前に風邪をひいたり、高熱をだして試験当日にべストの体調で挑めず失敗してしまうことです。 風邪に関しては試験当日だけでなく、普段の勉強に...