確定申告(e-Tax)に必要なカードリーダーを選ぶ基準とは?【電子証明書の更新もお忘れなく!】

カードリーダー

目次

確定申告をe-Taxでするために必要なもの

確定申告をe-Taxを利用してする場合、事前に準備しておくべきもの必要が3つあります。

①マイナンバーカード
②ICカードリーダー
③e-Taxソフト(DL版、確定申告書等作成コーナー)

確定申告書は重要な個人情報が記載された書類ですので、書類をe-Taxで送信する前に、書類を作成したのが本当に本人かどうか確認するため、マイナンバーカードに組み込まれている「署名用電子証明書」をICカードリーダーで読み込み電子的に証明を付しています。
※マイナンバーカード発行の際に「署名用電子証明書」「利用者証明用電子証明書」を申し込んでいなかった場合、別途市区町村に申し込み、カードに電子証明書を組み込んでもらう必要があります。

カードリーダーはどの機種を選べばよいか?

e-Taxを利用するために必要なもののうち、

①マイナンバーカード → 市区町村で発行されるもの
③e-Taxソフト → 国税庁が運用しているソフト又はWebページ

で申告者本人に選択の余地がなく、又無料で利用できます。一方で、

②ICカードリーダー → 数ある商品の中から自分で選択し、購入する必要あり

このICカードリーダーをAmazonで検索すると様々な種類に商品がヒットしますが、基本的に、確定申告をe-Taxですることがメイン用途の場合には、ご自身の環境に合わせ、次の点を考慮していただければ、あとは値段や見た目などの好み選んでいいと思います。

マイナンバーカード及びe-Taxに対応しているか?
※商品ページでの記載を確認するだけでも大丈夫だと思いますが、念のため、地方公共団体情報システム機構が公開している公的個人認証サービスポータルサイト「マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ一覧」も確認しておきましょう。
電子申告の際に使用するパソコンのOS【Windows、Mac等】に対応しているか?
※OSバージョンの対応、その他Macユーザーの方は、M1Macにも対応しているかも確認しておきましょう。
電子申告の際に使用するパソコンに接続可能か?【USB端子はType-A、Type-C、又はBluetooth接続等)
※大多数がType-A接続のため、パソコンにType-A端子がない場合、別途コネクタの準備が必要な場合も
カードの読み取り方法は「接触型」か「非接触型」か?
※リーダーにカードを差し込むか、かざして使うかの違い。接触型のほうが若干値段が安い。

ちなみに、管理人は仕事柄、自分自身以外の確定申告だけでなく、お客様の申告代理など使用頻度が高いので、万が一の事態に備え、念のため下記の2種類のリーダーを所有しています。
※(注意)機能的にオススメとかではなく、マイナンバーカードの他、税理士カード(税理士用電子証明書)にも対応し、日税連で動作確認済みとしているリーダー自体が少なく、選択肢がほぼなかっただけです。

・NTTコミュニケーションズ ACR39-NTTCom(Win/Mac対応、接触型、USB端子Type-A)
確かにWindowsとMacどちらでも正常に接続はできるので、機能的には特に問題なし。ただ、本体の作りがとても安っぽいのがいまいち…、ではあります。
ACR39-NTTCom


・IOデータ USB-NFC4(Win/Mac対応、非接触型、USB端子Type-A)
こちらもWindowsとMacどちらでも正常に接続はできます。上記の接触型のリーダーのほうを長く使っていましたが、カードを置くだけの非接触型のリーダーのほうが手軽で、現在はコチラをメインで使っています。PC接続時とカードを置いたときに「ピッ」と音で教えてくれるのも安心感があっていい感じ。
USB-NFC4

電子証明書の期限切れにも注意!

電子証明書は、その安全性・信頼性を維持するため、有効期限は「発行の日から5回目の誕生日まで」とされています。
※ちなみにマイナンバーカード自体の有効期限は「発行の日から10回目(未成年は5回目)の誕生日まで」です。
マイナンバーカードの交付は平成28年(2016年)1月から開始されているため、2016年にカードの交付を受けた人は令和3年度の確定申告をe-Taxでする際には、電子証明書が期限切れになっている可能性があります。

なお、更新が必要な方には、有効期限の2~3か月前をめどに「有効期限通知書」が届きます。
有効期限通知書

注意点ですが、マイナンバーカードの更新手続きは、発行と同様に、スマホやパソコン、証明用写真機、郵送での申請ができますが、電子証明書の更新手続きは、市区町村の窓口のみです(超めんどくさい!!)。更新に係る手数料は無料です(これは助かる!!)。

本人申請の場合、パンフの持ち物欄には「マイナンバーカード」と「有効期限通知書 ※お忘れでも手続き可能です」と2つ記載されておりますが「有効期限通知書」は但し書きのとおり不要なようです。管理人も更新の際、通知書も持っていきましたが確認すらされませんでした(不要なら持ち物欄に記載しなければいいのに…)。

それよりも更新手続きの際に、カード作成時に設定した「署名用電子証明書 暗証番号」(英数字6桁~16桁)「利用者照明用電子証明書 暗証番号」(数字4桁)の入力が必要になるので、覚えていない方は事前に確認しておいたほうがいいです。忘れた場合でも窓口で再設定してくれますが、手続きの時間が少しのびるかもしれませんし。

確定申告の申告期限間際には窓口が混雑する可能性もありますので、すでに期限切れのかた、確定申告期限までに期限が切れるかたは、お早めに更新手続きも済ませておきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次