経理– tag –
-
税務会計
飲食費の金額基準(5千円⇒1万円)引上げはいつから? その改正が与える影響とは?
2024年(令和6年)度税制改正大綱にて、2024年4月1日から交際費等の範囲から除外される飲食費の金額基準が「1人当たり1万円以下(現時点では5,000円以下)」に引上げられることが決まっています。今回は、その改正をふまえ、 「交際費等の範囲から除外され... -
会計・税務ソフト
定額小為替を購入・使用した際の経理処理
送金手段として使われる「定額小為替」 キャッシュレスの時代に、使用する頻度はあまりないかもしれませんが、まれに、支払方法が「定額小為替」しかない場合があります。 「定額小為替」とは、現金を送金する手段のひとつで、送金元が、ライブのチケット... -
税務会計
経営の意思決定に活かせる月次試算表を作るに押さえておくべきポイントとは?
自社の数字を確認するのが、決算書だけだとしたら危険です 会社を経営していて、いちばん気になるのは決算でしょう。決算の損益により税金が確定しますし(ゆえに過度に節税を求める経営者も...)、融資の際に金融機関に提出する書類のなかでも決算書類が... -
税務会計
棚卸資産からモレやすい「貯蔵品」て何?
棚卸資産の管理は正しい損益計算・確定申告をするためにも必要 在庫を持つ商売をしている場合、毎月(少なくとも決算時)、所有している在庫の棚卸をします。 これは、会社の在庫管理としても当然ですし、正しい損益計算・確定申告をするためにも必要だか... -
弥生会計(やよいの青色申告)
弥生会計/やよいの青色申告(インストール版)の弱点を補完する「振替伝票に変換」機能
会計ソフト(インストール版)データ連携機能はクラウド会計に劣る マネーフォワードやfreeeなどクラウド会計ソフトの利点は、銀行口座やクレジットカードの履歴を自動で会計ソフトと連携してくれるところです。 人が手入力すると時間がかかるし、どうして... -
会計・税務ソフト
【弥生会計】仕訳のデータ入力は直接入力よりコピペが効率的
直接データを入力するのが「間違いの元」 事業の内容を劇的に転換した、というような特殊な事情がなければ、毎月の取引内容の大半は同じ取引先(お得先、仕入先)と、同じ内容の取引が発生します。異なるのは金額くらいではないでしょうか? つまり、経理... -
融資・資金繰り
運転資金は「計算式」より「資金繰り表」で把握したほうが腑に落ちる
資金が潤沢ではない中小企業は「運転資金」の把握は必須 事業を継続していくためには、なにはともあれ「お金」が必須です。 このうち、仕入代金や事務所・店舗の家賃など経費の支払い、従業員の給与の支払い、借入金の返済など、事業を継続していくために... -
税務会計
フリーランス(個人事業主)でも源泉所得税を控除して税務署に納税するケースってある?
個人事業主で一定の業種の場合、源泉源泉税が控除されるけど、その逆は? 独立して事業を行っているフリーランス(個人事業主)のデザイナーさん、カメラマンさん、ライターさんなど一定の職種の方は、請求した売上代金から源泉所得税が差引かれた金額が入... -
税務会計
消費税の課税事業者になると経理の難易度はグッと上がる! 金額的な影響は小さいけど、間違えやすい取引とは?
領収書等を確認しなくても経理処理ができてしまうことによる弊害 クラウド会計の台頭によって「経理処理は簡単!」「簿記の知識は不要!」といったイメージがついてしまった感があります。クラウド会計によって楽になった部分がありますが、簿記の知識が全... -
税務会計
単価が割安になってお得な「雑誌の年間定期購読」の経理処理で注意すべきポイント
お気に入りの雑誌は年間定期購読がお得だけど... 仕事の情報収集のために、日経ビジネスのようなビジネス雑誌、お仕事をされている業界の専門誌などを定期購読されている方もいらっしゃるでしょう。 定期購読契約は1年分、2年分、3年分などの長い期間で契...