会計・税務ソフト– category –
-
会計・税務ソフト
【freee】前払金・前受金の振替を忘れないための「+更新」機能の使い方
現金預金の入出金時点で売上・費用処理をしていると誤った経営判断・申告をしてしまう可能性がある 税務・会計で理解するのが難しいのが「発生主義(実現主義)」という考え方です。※経営者はどちらかというと現金預金の入出金時点で売上・費用を認識され... -
会計・税務ソフト
【弥生会計】仕訳のデータ入力は直接入力よりコピペが効率的
直接データを入力するのが「間違いの元」 事業の内容を劇的に転換した、というような特殊な事情がなければ、毎月の取引内容の大半は同じ取引先(お得先、仕入先)と、同じ内容の取引が発生します。異なるのは金額くらいではないでしょうか? つまり、経理... -
会計・税務ソフト
確定申告ソフトのド定番、やよいの青色申告【初めての「スマート取引取込」取込手順編】
やよいの青色申告の自動取込機能 「スマート取引取込」 について マネーフォワードやfreeeなどのクラウド会計ソフトが銀行やクレジットカードとデータを連携し、経理処理を効率化できることを売りのひとつにし、一定の人気を集めています。 一方、インスト... -
会計・税務ソフト
家計簿アプリ「Money Forward ME」でクレジットカード履歴明細を修正する方法
「Money Forward ME」は 自分の現時点の全財産を一目で把握でき便利 「Money Forward ME」は、銀行口座、証券口座、電子マネー、クレジットカードなどとデータが連携でき、自動で入出金履歴や取引・利用履歴を引っ張ってきてくれます。 そのため、事業用、... -
会計・税務ソフト
確定申告ソフトのド定番、やよいの青色申告【初めてのデータ入力・振替伝票と仕訳日記帳どっちを使う?編】
入力方法はどの方法を使っても出来上がるデータは同じ 「やよいの青色申告」では、取引データの入力方法が、いくつか用意されています。 なぜ、いくつもの方法が用意されているのかといえば、昔の紙ベースでの経理処理の名残です。簿記を勉強された経験が... -
会計・税務ソフト
確定申告ソフトのド定番、やよいの青色申告【初めてのデータ入力「かんたん取引入力」編】
「かんたん取引入力」を使用する想定対象者 「やよいの青色申告」では、同じ取引をデータ入力するとしても、いくつも入力方法が用意されています。 「伝票」形式 「振替伝票」「入金伝票」「出金伝票」 「帳簿」形式 「現金出納帳」「預金出納帳」「売掛... -
会計・税務ソフト
確定申告ソフトのド定番、やよいの青色申告【入力効率化・勘定科目の非表示+サーチキー設定編】
「科目」選択時のイライラ軽減ために科目・環境設定をいじる 取引データを仕訳日記帳、振替伝票などで手入力する際、入力方法は項目によって異なります。 「借方科目」「借方補助科目」「貸方科目」「貸方補助科目」 (【かんたん取引入力】の場合には、「... -
会計・税務ソフト
確定申告ソフトのド定番、やよいの青色申告【はじめての操作・科目(残高)設定編】
「科目設定」で銀行口座や取引先を設定する 「科目設定」では、経理で使われる「現金」「借入金」「売上高」「地代家賃」などの勘定科目を追加・削除したり、勘定科目の内訳を管理するための補助科目を設定したりすることができます。 勘定科目については... -
会計・税務ソフト
確定申告ソフトのド定番、やよいの青色申告【はじめての操作・画面の見方編】
最初のうちは「ナビゲータ」を表示させておくと使いやすい 弥生の会計ソフト(やよいの青色申告、弥生会計)は、会計ソフト初心者、会社の経理担当者、税理士等の専門家など、経理に関して様々なレベルの人が使うことを想定しているため、ソフトの画面表示... -
会計・税務ソフト
確定申告ソフトのド定番、やよいの青色申告【導入・初期設定編】
新規事業所の作成・データ保存場所の設定 「やよいの青色申告」のインストールが完了したら、最初に事業所の設定などを行います。設定の順番としては下記の通りです。 ※インストール方法については過去記事をご参照ください → コチラ 1.新規事業所デー...