管理人– Author –
管理人
-
雑記
弱い奴ほどよく吠える
昔よく通った快適な空間「図書館」で、不快な出来事が... 茹だるような暑さが続く夏、寒さに震え外出するのが億劫になる冬。日本の四季は美しくもありますが、極端な暑さや寒さは少しカラダにこたえる年齢になってきました。 現在は、夏と冬の間「エアコン... -
弥生会計(やよいの青色申告)
確定申告ソフトのド定番、やよいの青色申告【初めての「スマート取引取込」取込手順編】
やよいの青色申告の自動取込機能 「スマート取引取込」 について マネーフォワードやfreeeなどのクラウド会計ソフトが銀行やクレジットカードとデータを連携し、経理処理を効率化できることを売りのひとつにし、一定の人気を集めています。 一方、インスト... -
雑記
「左薬指に指輪=既婚」…ですかね、普通は(^^ゞ
結婚指輪はつけたままですが、何か? 「結婚されている皆様は、結婚指輪を普段着用していますか?」 と、唐突な問いかけでスイマセン。僕は書類上はとっくの昔にバツイチになっていますが、いまだに左手の薬指に結婚指輪が残ったまま。こんなこと書くと「... -
税理士・税理士試験
税理士試験の理論学習は「単に暗記」より「理解した上で暗記」が大切だと財務諸表論の学習を通じて知った件
税理士試験の理論学習は、理論丸暗記だけでは本試験での対応が難しい 税理士試験に合格する上で避けて通れないのが理論学習。僕が最初に税理士試験の理論学習に取り組んだのが「財務諸表論」と「消費税法」です。 初学の上、2月中旬から「簿記論」「財務諸... -
税務会計
源泉所得税「納期の特例」の適用を受けるための申請書の書き方(記載例あり)
納期の特例の申請書の提出方法 源泉所得税の納付を毎月から年2回(7月と1月)へ減らせる「納期の特例」制度を使うためには、事前に申請書を提出しなければいけません。 申請書の正式名称は「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書」です。 申請書の... -
会計・税務ソフト
家計簿アプリ「Money Forward ME」でクレジットカード履歴明細を修正する方法
「Money Forward ME」は 自分の現時点の全財産を一目で把握でき便利 「Money Forward ME」は、銀行口座、証券口座、電子マネー、クレジットカードなどとデータが連携でき、自動で入出金履歴や取引・利用履歴を引っ張ってきてくれます。 そのため、事業用、... -
税務会計
ざっくり押さえておきたい減価償却費キホンの「キ」【フリーランス(個人事業主)編】
お金を支払った年に一括で経費に落とせないものがある 事業・不動産所得は売上から経費を差し引いて計算しますが、経費とは「事業に行っていく上で必要な費用」です。費用なので、基本的にはお金がでていっています。 しかし、お金はでていっているに、そ... -
税務会計
言葉は似ている「前払費用」と「未払費用」。優先して対策すべきは「未払費用」
「前払費用」と「未払費用(未払金)」とはなんぞや? どちらも決算書類のひとつ、貸借対照表(BS)で登場する勘定科目の名称なので、名前は知っている(だけど、いまいち内容は分からない)という方がいらっしゃるかもしれません。内容としては名称から察... -
税務会計
地味に面倒な源泉所得税の納付手続きは「納期の特例」制度を使って半年に1回へ
源泉所得税の「納期の特例」制度とは? 会社の役員や従業員に役員報酬、給与、賞与等を支払う際、社外の弁護士や税理士等の士業関係者に報酬を支払う際に額面金額から差し引く源泉所得税は、原則的には、支払った月の翌月10日迄に納税しなければいけません... -
おすすめサービス・モノ
時間効率化のためにもマイナンバーカードを持っておくべき【コンビニ交付サービスで各種証明書を取得】
時間の限られるフリーランスにとってマイナンバーカードは必須 令和4年1月1日から、マイナンバーカード新規取得、健康保険証での利用登録、公的受取口座の登録をすると、合計20,000ポイントが受け取れるマイナポイント第2弾が開始されています。 マイナン...