経理– tag –
-
楽器に関する減価償却の基本と留意点(ビンテージ楽器の減価償却の可否)
ミュージシャンや音楽制作会社など、音楽関連のお仕事をされている場合、仕事道具として「楽器」を購入することは当然あるでしょう。また、音楽関連の事業を行っていない会社だとしても、例えば、店舗のディスプレイ用として「楽器」を購入することがある... -
美術品は減価償却していいのか?その償却方法・耐用年数は?
美術品は減価償却資産か? 非減価償却資産か? 以前、美術品等のコレクターとしても著名な元ZOZO、現カブ&ピース前澤社長が、100億円超えの美術品を購入したというニュースが話題になりましたが、そこまで高額なことは稀だとしても、応接室やロビーに展示... -
「企業負担が約1割はホント?」企業版ふるさと納税のメリット・デメリット・留意点
企業版ふるさと納税のメリット・デメリット・留意点 2016年度(H28年度)に創設された企業版ふるさと納税は、国の認定を受けた地方公共団体の地域創生プロジェクトに対し寄附をした場合に、その寄附をした企業が、税制上の優遇が受けられる仕組みです。 上... -
ホテル予約サイトを利用した際のインボイスは誰が発行してくれるの?
ホテル予約サイトで利用した際、インボイスを発行してくれるのは誰? いまの時代、出張際の宿泊先は、ホテル予約サイトを利用して予約するが一般的ですよね? これらホテル予約サイトは、土地勘のない出張先のホテルを価格や設備等で比較・検討できるので... -
アップストア(App Store)でアプリを購入した費用について、消費税の仕入税額控除を受けるためにすべきこと
「Appleからの領収書」はインボイスの要件を満たしていない! AppleストアでMac、iPhone、iPad等を購入すると、AppleIDに登録しているメアドに「請求金額のお知らせ」という件名で、納品書(PDF)が添付されたメール届きます。この納品書は適格請求書(イ... -
インボイス制度開始後、出張旅費について仕入税額控除を受けるための帳簿の記載事項と書類の保存
出張旅費については「節税手法」として語られることが多いですが、元々は、経理処理の簡便化を目的として、認められている処理方法です。実際、節税云々を抜きにしても、出張旅費規程を作成し、制度を導入している企業は少なくありません。 ただ、2023年10... -
個人事業主(フリーランス)が初めて使うなら、どのクラウド会計ソフトが最適解か?
クラウド会計ソフトは3社(弥生・freee・MF)の寡占状態 ㈱MNM総研が、2024年3月末時点でのクラウド会計ソフトの利用状況を調査・公表したプレスリリース「クラウド会計ソフトの利用状況調査(2024年3月末)」の主なトピックは以下となる。 ■クラウド会計ソ... -
「楽天ポイント」付与・使用・活用時の経理と確定申告
ポイント付与・使用方法が多様な「楽天ポイント」 以前、「クレジットカードのポイント付与時・使用時の経理処理」という投稿において、ポイントが付与される時とポイントを使用する時、それぞれの場面で、どのような経理処理が必要か、について書かせてい... -
令和7年度税制改正大綱(法人向け主要トピックまとめ)
法人税の軽減税率の期限延長と一部税率の引上げ R9.3/31以前開始R9.4/1以前開始所得800万円以下15%19%所得800万円以下(所得10億円超)17%19%所得800万円超23.2% 中小企業については、時限措置として、800万円以下の所得については法人税の軽減税率15%(本... -
クレジットカードのポイント付与時・使用時の経理処理
クレカを使えば経理処理は時短になるし、ポイントもついて一石二鳥 経理処理を楽にするポイントの1つに「現金を使わない」ことが挙げられます。 小売・飲食・サービス業などお客様との決済の都合上、現金を使わざるを得ない業種は致し方ありませんが、経費...