社会保険料の納付金額をいち早く知りたいなら「オンライン事業所年金情報サービス」を利用しましょう

目次

社会保険料は通知書が届いてから納付期限までのスパンが短い

業種や事業規模によりますが、人件費(報酬、給与、賞与、法定福利費など)は、原価・費用に占める割合が大きく、資金繰りに与える影響も大きいので、ある程度、正確な数字(金額)を把握しておくことが大切です。

しかし、従業員の入退社が重なったり、賞与の支給があった場合、各種届出のタイミング次第で、保険料の増減が反映される月が異なることもあるので、納税通知書が郵便で届いて初めて「今月は想定より多くてビックリ!」という経験をしたことがある経営者の方は、少なくないでしょう。

そもそも、社会保険料の通知書は、毎月20日前後に郵便で届き、その月末支払なので、正確な納付金額を知ってから、実際の納付期限まで10日前後しかありません。紙ベースでは、印刷、郵送手配など色々手間がかかることもあるので致しかたないのは分かりますが、もう少し早く金額を把握したいですよね!

しかし、実は、あるんです。早くに知る方法が……。

それは、日本年金機構が提供している「オンライン事業所年金情報サービス」を使うことです。

「オンライン事業所年金情報サービス」で確認できること

「オンライン事業所年金情報サービス」は、毎月の社会保険料額や被保険者データ等の各種情報・通知書をオンラインで受け取ることができるサービスで、GビズID又は電子証明書を持っている事業主の方であれば、一度申込手続きをするだけで、無料で利用することができます。

・2025年1月からは、GビズIDだけでなく、電子証明書を持っていれば利用可能!
※利用可能な電子証明書はコチラ → 社会保険関係手続の電子申請で利用可能な電子証明書

電子データで受け取ることができる各種情報・通知書は以下のとおりです。

名称内容
社会保険料額情報月末に納付する社会保険料の見込額を通知するもの
※20日前後に送付される納入告知書、保険料納入告知額・領収済額通知書が
届く前に社会保険料額を確認できる!
保険料納入告知額
領収済額通知書
社会保険料を口座振替で納付している事業主向けに、
当月の口座振替額と前月の領収額を知らせる通知書
保険料増減内訳書
資格取得届等の提出により、前月と当月の社会保険料額に増減が生じた場合に、
保険料の増減に該当する被保険者・増減となった理由を確認できるもの
基本保険料算出内訳書
9月分の保険料の基礎となる標準報酬月額ごとの被保険者数等を
確認できるもの(毎年10月にのみ作成)
毎年7月に提出される算定基礎届が最初に反映される月
賞与保険料算出内訳書被保険者ごとの賞与保険料を確認できるもの
(賞与支払届の提出があった場合にのみ作成
被保険者データ届書作成プログラムで簡単に届書を作成するための事業所と被保険者の情報
届書を簡易に作成・申請できるプログラム
決定通知書提出された届書に基づき日本年金機構で処理を行った結果を通知するもの
※電子データで受け取る場合、紙の通知書の送付はない

特に、社会保険料額情報については、郵送よりも1週間程度早く確認することができるようになるので、より早く、正確な金額を損益計算・資金繰りに反映することができて便利です。

利用開始の手続きは1回するだけでOK、特に利用することによるデメリットはないので、既にGビズID又は電子証明書をお持ちであれば、サクっと申込手続きをしてしまいましょう!

「オンライン事業所年金情報サービス」の申込方法

STEP
【前準備】「GビズID」また「電子証明書」を用意

「GビズID」は公式HPから取得手続ができます → https://gbiz-id.go.jp/top/
GビズIDは助成金等の申請に必須ですし、融資の申請にも使えるので、まだ取得されていない事業主の方は、是非、取得しておきましょう。

「電子証明書」を利用して手続きをされる方は、お持ちの電子証明書が利用可能かどうか、ご確認ください。
利用可能な電子証明書 → 社会保険関係手続の電子申請で利用可能な電子証明書

STEP
e-Govへログインし、マイページから「電子送達申込み」を選択

e-Gov電子申請アプリを立上げ、GビズID等でログインし、マイページの下の方にある「電子送達申込み」ボタンをクリックします。

STEP
電子送付開始手続きの「申込み入力へ」を選択、必要な情報を入力して提出

一覧から「電子送付開始手続き」の「申込み入力へ」をクリック。表示された画面で、必要な情報を入力したうえで「内容を確認」をクリックすると、電子送達する申込み内容を確認する画面が表示されるので、確認後、「提出」をクリックすれば完了です!
※GビズID以外のアカウントでログインした場合、提出時に電子証明書を添付します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次